地域を確定してください
お住まいの地域をご確認いただくか、国のリストからお選びいただき、現地の Ottobock にお問い合わせください。いつでも正しいサイトをご覧いただけるよう、今後はお客様がお選びになった地域のサイトに接続します。
オットーボックの車いすは、どれもシンプルなフレームで構成されています。不要なアクセントを抑えたデザインは、利用者自身を本当の主役にひきたて、長く使い続けても飽きることなく、より自然に利用者一人ひとりのライフスタイルになじんできます。
しっかりと考えられた車椅子を適切に選ぶことで、車椅子は障害を表すアイコンではなく、利用者の人生をポジティブに変えていくパートナーになるのです。
ここでは車いすの選ぶときの一助となるように、まず車いすに関する言葉やポイントをお伝えします。
①アームサポート
ユーザーが前腕部を乗せるための部分です。身体のサイズや状態に合わせて高さを調整することができます。
②サイドパネル
衣服の巻き込みなどを防ぎます。跳ね上げが可能なモデルもあります。
③ブレーキ
駆動輪を動かないようにするためのものです。介助用ブレーキは減速するときなどに使用しますが、このブレーキは停車するときには介助・自走用問わず使用します。
④フットサポート
ユーザーの足部を乗せる部分です。フットプレートの種類により高さ、角度の調整も可能です。
⑤プッシュハンドル
介助の際に押すハンドルです。介助用の場合は、介助者に合わせて高さを考慮することも必要です。
⑥リアホイールポジション
車軸の位置を前後・上下に調整する機構です。
⑦転倒防止装置
⑧リアホイール
キャスターとも呼ばれる前輪のことです。車いすの進行方向を変える役割があります。
⑨ティップアシスト
介助者が車いすを持ち上げる際に踏みこむ部分です。
⑩フレーム
車いすの基本となる部分です。
座幅
車椅子サイズで、最も代表的なサイズが「座幅」で、文字通り「座るところの幅」を表します。
座奥行
「座奥行」は座面の奥行、つまり前後の長さです。カタログ等の数値は、殆どの場合、「バックパイプ(背もたれ)の前面から、スリングシートの前端まで」を座奥行として表記しています。
前座高
車いすの座面前端の、地面からの高さの数値を表し、「どの高さに座って生活するか」を決める数値です。
後座高
座面の前端高さ=「前座高」に対して、座面の後ろ側の高さが「後座高」です。 前座高と後座高の差は、座面の角度となり、座りやすさを変化させる大きな要因となります。
背高
バックサポートの高さを背高とも呼びます。自走するケースにおいて、バックサポートの高さは「肩甲骨の下角(下側の頂点)に当たらない程度」というのが一般的です。
車いす
オットーボックの車いす製品は剛性が高く漕ぎやすさが自慢です。
アバンギャルド ティーン2
小さいお子様から対応できる車いす。しっかりしたフレームがお子さまの姿勢を支え漕ぐ力を最大限に生かします。
試乗会
1時間1組ずつの個別対応で、ゆっくり安心してお試し頂けます。
車いす用アクセサリー
身体に合わせた車いすを選択するために、クッションの厚み等を考慮する必要があります。
取扱い販売店リスト
車いす販売店や座位保持装置の製作を手掛ける工房、および、義肢装具製作施設を含みます。