義手パーツ
義手には、機能別に「能動義手」、「装飾義手」、「筋電義手」などがあります。
このページでは、主に「能動義手」、「装飾義手」で組み合わせる義手パーツをご紹介します。
殻構造義手とは
殻構造義手とは、各パーツが義手の外観を整える役割も担う構造の義手です。

骨格構造義手とは
骨格構造義手とは、義手パーツで骨格部分を組立て、フォームカバーで形を整える構造の義手です。
部分的に破損しても交換が容易なシステムです。

懸垂ハーネス
懸垂用ハーネスは、上腕義手を懸垂するパーツです。
21A47 ソフトハーネス
上腕義手の懸垂用ハーネスです。
上腕部分にシリコーンが取付けられており、しっかりとソケットを保持します。

ハンド
装飾義手のパッシブハンド、能動義手用のハンド( 随意開き式 / 随意閉じ式)があります。
取付ネジには、ミリネジ仕様とインチネジ仕様があり、様々なアダプターと取付ける事ができます。
アームライナー
アームライナーは、義手用のシリコーンライナーです。
義手を懸垂するためのロックアダプターと組合せて使用します。
部位別の区分
切断レベルによって、義手の種類と使用するパーツは異なります。

肩継手
肩継手は、肩義手で肩関節機能の代わりをするパーツです。
肩継手は、肩義手で肩関節機能の代わりをするパーツです。

肘継手
肘継手は、上腕義手、肩義手で肘の機能の代わりをするパーツです。
肘継手は、上腕義手、肩義手で肘の機能の代わりをするパーツです。

手継手
手継手は、ハンドやフックなどの手先具と、前腕部ソケットを接続するための部品です。
手継手は、ハンドやフックなどの手先具と、前腕部ソケットを接続するための部品です。

懸垂システム
義手を懸垂する方法は、切断レベルによって異なります。
義手を懸垂する方法は、切断レベルによって異なります。
結果4件/4件中