コンピューター制御膝継手 Kenevo リハビリテーション14
コンピューター制御膝継手 Kenevo リハビリテーション14
コンピューター制御膝継手 Kenevo リハビリテーション14
コンピューター制御膝継手

動画集:Kenevo 歩行トレーニング

Kenevoの様々な機能を使いこなすための練習方法を、歩行モードごとにご覧いただけます。
歩行モードについては、Kenevoの製品ページをご覧ください。

file-pdf
技術情報

Kenevo ユーザートレーニング

結果1件/1件中

基本

基本エクササイズ

【全歩行モード】

Kenevoが搭載しているアシスト機能を、安全に使いこなすため、繰返し練習します。

・座位動作の起動((A/B/B+)
・座位動作時のアシスト機能 - 屈曲方向へのロック-
・立位動作時のアシスト機能 - 屈曲方向へのロック-
・車イス機能

歩行モード A/B/B+

歩行モード A/B/B+

平地歩行【歩行モード B/B+】

遊脚相へ切替えるためには交互歩行が必要です。
平行棒内で正しい体重移動の仕方、正しい姿勢などを、繰返し練習し習得します。
        

階段歩行【歩行モード A/B/B+】

歩行モードA/B/B+では、1歩ずつ階段の上り下りを行います。
健側側の手すりを使い、安全に歩行する練習を繰返し行います。
       

坂道歩行【歩行モード B/B+】

踏み返しが滑らか行えると、遊脚相へ切替わります。歩行モードB+では、立脚相での軽度屈曲を利用し、坂道下りで安定した立位をとる事もできます。
            

屋外歩行【歩行モード B/B+】

Kenevoで安全に生活環境において歩行が可能か、屋外での歩行練習はとても重要です。
この動画では歩行モードB+の練習例をご紹介します。
        

1 / 3
歩行モード C

歩行モード C

座位動作

歩行モードCでは油圧抵抗を伴い、左右均等に荷重した座位動作を行う事ができます。
これにより、健足の負担軽減につながります。
         

平地歩行

遊脚相へ切替えるためには、交互歩行が必要です。
平行棒内で体重移動、正しい姿勢、股関節の伸展など、重要な要素を繰返し練習します。
         

立位機能

膝屈曲位で荷重し、静止すると瞬時にKenevoは屈曲方向にロックします。
様々な環境でこの機能を練習します。
             

階段下り

油圧抵抗を伴いながら交互に階段を下りる事ができます。
安全な階段歩行に重要な、足部の位置、姿勢、重心移動などを繰返し練習します。
                 

坂道下り

平行棒内で油圧抵抗の感覚を覚えた後、実際の坂道で練習を行います。
重心の移動、足部の踏返しなど繰返し練習を行います。

1 / 4
オプション機能

オプション機能

自転車エルゴメーター機能

屋内用のアップライトバイクを使用する事が可能です。

義足装着機能

充電器を外してセルフテストが正常終了したあと5秒後から、Kenevoを曲げる事ができます。

1 / 1
関連情報

義足の関連動画

拘縮予防のエクササイズ

関節の屈曲拘縮を予防するために注意すべき姿勢、ストレッチ、エクササイズ動画をご覧いただけます。

MPK歩行トレーニング

オットーボックのコンピューター制御膝継手の、基本機能に基づく歩行トレーニング動画です。

Genium歩行トレーニング

ジニウム/ジニウムX3の様々な機能を、使いこなすための練習方法をご覧いただける、歩行トレーニング動画です。

膝継手の動画

コンピューター制御膝継手(ジニウム / C-Leg4 / Kenevo)や、3R80、3R67子供用膝継手の動画など、様々な動画をご覧いただけます。

足部の動画

人気のタレオ足部の機能紹介動画や、コンピューター制御足部メリディウムの動画など様々な動画をご覧いただけます。

股継手の動画

股継手7E9に関するユーザーインタビュー動画をご覧いただけます。

切断後のエクササイズ

切断後から始めることができる筋力強化エクササイズ、断端ケア、瘢痕ケアの動画をご覧いただけます。

拘縮予防のエクササイズ

関節の屈曲拘縮を予防するために注意すべき姿勢、ストレッチ、エクササイズ動画をご覧いただけます。

MPK歩行トレーニング

オットーボックのコンピューター制御膝継手の、基本機能に基づく歩行トレーニング動画です。

前のスライド
次のスライド