はじめての義手:よくある質問

よくある質問

よくある質問

切断された方は様々な疑問を持たれることでしょう。このページでは、よくある疑問の幾つかにお答えします。

なお、一人ひとり状況は異なることもありますので、疑問を持たれた際は、担当の義肢装具士、理学療法士、作業療法士、医師にご相談ください。
皆様のリハビリテーションチームがそれぞれの質問に対し正しく判断し、的確に対応してくれることでしょう。

関連情報

はじめての義手

はじめての義手

リハビリテーション

リハビリテーションの目標は、可能な限りの可動性と独立性を得ることです。義手の着脱などを含め、セラピストは装着者が義手の正しい使い方を覚えるのを助けてくれます。

はじめての義手

切断前から切断後まで

切断前から切断後に予想されること、そしてリハビリまでの間に断端と身体のケアの仕方を教えてもらいます。

はじめての義手

圧迫療法

手術直後には断端の組織は腫れています。この腫れ(浮腫)は一般的な術後の反応です。腫れは断端の周り全体に圧をかけることで引いていきます。

はじめての義手

断端・健側のケア

断端だけでなく、健側のケアをすることも義手を扱う上では非常に重要です。

はじめての義手

リハビリテーション

リハビリテーションの目標は、可能な限りの可動性と独立性を得ることです。義手の着脱などを含め、セラピストは装着者が義手の正しい使い方を覚えるのを助けてくれます。

はじめての義手

切断前から切断後まで

切断前から切断後に予想されること、そしてリハビリまでの間に断端と身体のケアの仕方を教えてもらいます。

前のスライド
次のスライド

義手の基本情報

義手 上肢切断 フィットネス アプリ セラピスト iOS Android

フィットネスアプリ 義手

上肢を切断された皆様のために考案された、気軽にフィットネスができるアプリです。(iOS、Android対応)

workout upper image2_JA-JP

義手のトレーニング動画

オットーボックのセラピストが、座ってできるストレッチなど、自宅でできる簡単な運動を紹介しています。

義手の種類と構造 上腕義手 前腕義手

義手の種類と構造

義手には、切断レベルや機能によって様々な種類があります。さらに機能や操作方法によって「筋電義手」などがあります。

義手 切断レベル 前腕義手/上腕義手 肘関節離断

上肢の切断レベル

切断レベルとは、切断した身体の部位を説明する用語です。切断レベルにより適合する義手の種類が決まります。

義手の専門用語 義手装着 引き布

義手の専門用語

義手に関する、基本的な用語を掲載しています。義手の種類や、構成するパーツについて、ご覧いただけます。

筋電義手 Michelangeloミケランジェロ ラテラルピンチ

義手のカタログ一覧

オットーボックの義手製品に関するカタログを一覧でご覧いただけます。PDFファイルのダウンロードも可能です。

筋電義手 bebionic ビーバイオニックハンド

クリニカルリサーチ 義手

オットーボック製品の多くは、既に世界を代表する病院や大学のいくつかで最高の品質基準を含むテストを受けています。

1 / 6